ありがたみ

「カカシ先生、落ち着いて聞いてください!」

バンと自宅の扉を開けてイルカが叫んだ。

だが、室内には誰もいなかった。

その姿を50メートル後方で目にしていたカカシが、静かに踵を返す。

「気付かぬと思いましたか?」

イルカに肩を叩かれた。

「無駄に速くて怖い」

「実力を出せばこんなものです」

「部屋の中の気配も読まずに、うっかり叫んだ人の台詞とは思えませんね」

「実力を出さなければ、あんなもんです。ところで……」

「お疲れさまでした」

「人の話を聞かないなんて、社会に適合するつもりがあるんですか?」

「ありません」

「教育的指導!」

突き出したイルカの拳が空を切る。

「俺のありがたい拳から、なぜ逃げるんですか?」

「ありがたみが分からないからですよ?」

「嘆かわしい。指導と暴力を取り違えるのは、いかがかと思います」

「指導する人が俺のことを思い、かつ拳に頼らざるを得なかったなら、そんな状況を作ってしまった己を責め、かつ指導者に感謝と謝罪をしますが」

「俺のことじゃないですか!」

「図々しいにも程がある!」

「あなたが社会に適合できるように、俺は拳を痛めようとしたんですよ? 本当ですよ? 疑ってはいけませんよ?」

「頼らざるを得なかったという部分をスルーしてやしませんか」

「説得の内容を考えるのが面倒だった」

「そんな理由が通るか、バカタレ」

「いや、実際は返し文句にイラッとしただけなんですが」

「それ以外の理由だったら、逆にビックリでしたね」

「カカシ先生って、あらかた話が終わってから『実は最初から分かってましたよイッケメーンフゥー!』って流れになりますよね。本当に分かっていたのか怪しく思うことがあります」

「えっ、これどこから突っ込めばいいの? 意味不明な語尾からでいい?」

「語尾から突っ込んだあなたは、ズバリ目先のことにとらわれやすいでしょう!」

「心理テスト始めんでください」

「俺は好きですよ、心理テスト」

「訊いてねぇです」

「じゃあ訊け」

「だが断る」

こうして二人の睨み合いが始まった。

帰ってきた隣人が、全開なイルカ宅の扉と遠方で睨み合う二人を見て、長くなりそうだと、そっと扉を閉めておいてあげたのはまた別のお話。

隣人が案外いいやつだと発覚した冬の午後のことである。


2013.2.18

close