研究の成果
イルカは溜息を吐きながら、寛いでいるカカシに話しかけた。 「暇なので不思議植物の栽培でも始めようかなって思うんですが」 「すれば?」 イルカは後ろの引き出しから米粒ほどの大きさの種を取り出し、素っ気無く言い放ったカカシに押し付けた。 「飲んでください」 「無茶言いなさんな」 「人の体内が一番育つとの研究報告が出されたんで、お願いします」 「自分で飲みなさい」 「嫌ですよ、気持ち悪い」 とりあえず、カカシはイルカの持っていた種を指で弾いた。種がどっかに飛んでいく。 「あぁ、俺の研究の結晶が!」 「あんた一体何者だよ」 「一応忍です」 「一応かい」 「時には研究者の皮を被ってみたりもしたり……忍として!」 「最後の言葉は付け足しくさいですねぇ」 「まぁ、とりあえず……」 イルカは拾った種に息を吹きかけ、埃を払うと「はい」と笑顔で差し出した。 「あぁ、しまった」 棒読みでそう言うと、カカシはイルカの手から種を弾き飛ばし、そのまま地面に倒れた。種を拳で潰す事は忘れない。 「ごめんなさい。粉々になっちゃいましたね」 「粉でお飲みになりたかったんなら、最初からそう言ってください」 「話の流れはちゃんと読んでください」 「液体もありますが」 「研究に頭使うよりも、まず人としてのコミュニケーションをはかれるように頑張ってください」 「カカシ先生は角を生やしたくないんですか!?」 「ちょっと待て、不思議『植物』って話はどこにいった!?」 「どっかいきました」 「あっさり言うなよ」 イルカは不機嫌な顔で立ち上がると「もういいです」と告げた。 「どっか行くんですか?」 「アスマ先生に飲んでもらいます」 「……いってらっしゃい」 カカシは手を振ってイルカを送り出した。 扉が閉まる前に、カカシが「今日の夕飯は俺が作っときますから、早く帰ってきてくださいね」と言うと、不機嫌な表情はそのままだったが、イルカは少し頬を染めて、「はい」と小さな声で返した。 カカシはその様子を見て、頬を緩める。 美味しい物を作っておいてあげよう。 扉の閉まる音を聞きながら、カカシはそう思ったのだった。 2005.06.29 |